fc2ブログ

東鉢伏のペンション Las ママス&パパス

お気軽にお問い合わせください。[079-667-8243] ご宿泊予約

銀海の煙突

画像 168
煙突の左側~煙がでていますが
見づらいですね
米およそ50分位蒸している煙ですよ
見学もさせてくれる見たいですよ
ちょつと飲ましてくれるかなー
スポンサーサイト



酒お蒸す

画像 169
店主の安木淳一郎君が
時間お見ながら
蒸し上がるタイミングを計っている所です。

初めの仕込みが添えといいます

画像 172
米洗いは手洗いでするそうですよ
蒸しは蒸気が抜けて50分蒸す。
酒のできあがりは1ヶ月かかるらしいすよ

酒が出来上がり間近お楽しみ

画像 170
仕込んで五日目後二週間で美味しい酒
のできあがりだそうですよ
 銀海を飲みに来て下さいね。

山田風太郎

画像 166
前に紹介した銀海酒造のとなりに山田風太郎郎さんの生家があります。父はお医者で玄関には山田診療所と書いてと書いてありましたありましたよ
蟹を食べた帰りにぶらっと寄ってみてヮどうでしょう
入館料300円だそうです。
酒造りも寄って下さいね

11月22日の朝

画像 155
今日はとても寒いですよ 2℃です。
今朝は風も無し空気もすんで
今年一番の朝日です。
東鉢もうっすら雪化粧しました。
さあ 冬本番も近いですね
準備をソロソロ始めて下さい。
ママーパパより

11月19日土曜日 蟹ッワー

画像 152
日本生命の方が団体で来てくれました。
家族で午前中城崎マリンワールドを廻り
午後四時頃ママーパパに着き直ぐに酒を酌み交わし
浜坂港でとれとれ日本海の蟹をがつがつ喰った
特に山崎部長
今年初のヤーコンの天ぷらも出したのです歯ごたえがあって美味しかった見たいですよ
食べた後で子供好きな輝さんが子供と一緒に遊んでいる所です。
毎年毎年団体で来てくれて
有り難う御座います。帰りにもスモーク全てお買いあげ有り難う。
宮地パパはライブにも来てくれたのですよ 感謝
又のお越しをお待ち申しております。
ママーパパ

蟹取り船

画像 215
この船で何日もかけて蟹を捕るのです。
だから蟹は高いのでしょうね
漁師さんも大変な仕事だと思いました。
ゆっくり味わってたべて下さいね。

朝の浜坂港セリ

画像 221
朝6時に出発し浜坂港にて蟹のセリ
に行って来ました。ズワイガニがいっぱい
漁師の皆さんも活気にあふれて
自然と顔がにこにこ笑っていました。

新しい企画セコ蟹

画像 220
今年は新しくセコ蟹もやってみようかなー
と仕入れしましたよ
人によってヮセコ蟹の方が
味噌が美味いと云う人がいます。

ママーパパで仕入れたズワイガニ

画像 219
新鮮な取りたてのズワイガニです。
蟹の裏側は余りみたことが無いので
裏にしてみました。スキー場が始まるまで
大サービスでフルコースで1万円です。
値上げしないで頑張っています。
期待して下さい。

罰ゲームのドリアンサイダー

画像 220
水野が全てのみほし
直ぐにトイレに行った
噂のドリアンサイダーです。
一度飲んで見てヮどうでしょう 

デザート

画像 213
前のデザートは写真が失敗したので
又乗せて見ました。
デザートは季節によって違いますよ
栗と柿と柚子にしました。

雨の金曜日

画像 214
画像 214
又 又雨
家の中でスモーク作りもくもく
煙い煙いと未来ちゃん
自分達で作るのに俺まかせで3人で黒ひげをやって
負けた人がドリアンサイダーを飲む×ゲームです。
水野が負けて全てのみ直ぐにトイレにかけこんで行きました。
大笑い 

冬の味覚マツバガニ

画像 211
マツバガニ11月6日解禁ー3月20日まで漁解禁です。
今年は去年より蟹が少なく高いのです。
早くも蟹を食べに来てくれた人
マサ 水野 未来チャンでした。

朝のデザート

画像 197
夏はシソのゼリーでしたが
秋ですので山の柿と柚子を使った
デザートです。

旬のお通し

画像 199
今日のお通しは山の柿を使ってソースを作りました。
又海の幸の蠣をオリーブ油 レモン ハチミツで
5分位オーブンで焼きました。
又大根も旬ですので生ハムをはさんだのです。

スモーク チーズとソーセージ

画像 201
松下君と山口さんと日曜日の午前中スモーク作り
雨でしたので自然の中で出来なくて無念でしたが
出来上がりが良く出来たので
満足そうでした。
又来て下さいね。

ペンションからの朝日

画像 188
11月2日の朝6時頃
太陽が登って来る時です。
山の太陽は綺麗でしたョ
もうすぐ冬 
雪景色の朝日もとても綺麗です
期待して下さいね

モンゴルコンサート

画像 186
10月26日モンゴルコンサートを見に行きました。
写真は取れない殿事なので
幕でモンゴルを感じて下さい。

画像 183
塚井君 ママーパパではケンと呼んでいるのですよ
何でかと云うと マツケンサンバを踊って歌うのです
おとなしそうに見えるのですが 
そうでないギャツプがケンの
魅力です。
相棒のマツがいたらマツケンサンバ
踊って貰ったのにちょつと残念
 又待っているよ
 ケン

画像 190

画像 193

関宮地酒銀海 ギャラリー


画像 194
明治12年より続く酒蔵です。
家族で手造りにこだわり
少量を造っています。
ロックを聴きながら
試飲会も考えている見たいです。
おもしろ店主安木純一郎さんですが
ちょつと頭が薄いのに1ヶ月に1回美容院に行く見たいですよ
不思議な人ですがギャラリーに足を運んで下さいね。
ママーパパからも近いですからね。
でわ